コンテンツにスキップ

私は、たけのこにしました。
お祭りは目立ってなんぼ。

  • 豊国祭礼図屏風に描かれた仮装する人々
  • 「豊国祭礼図屛風」(左隻・部分)
  • 「豊国祭礼図屛風」(左隻・全体)
  • メタバース空間画像
  • 豊国祭礼図屏風に描かれた仮装する人々
  • 「豊国祭礼図屛風」(左隻・部分)
  • 「豊国祭礼図屛風」(左隻・全体)
  • メタバース空間画像

重要文化財《豊国祭礼図屏風[ほうこくさいれいずびょうぶ]》 狩野内膳筆

たけのこの服をすっぽりかぶったこの人物。
いったいいつの時代のどこの人なのか、2025年の私たちから見てもかなり気になります。

実はこの人、17世紀初頭に京都で行われたお祭りをえがいた《豊国祭礼図屏風》に登場する人物のひとり。
そこには、ヨーロッパの服を着た人、七福神の格好をした人、天狗のお面をかぶった人など、個性豊かな仮装を楽しむ姿が生き生きとえがかれています。
思い思いの服装で参加している様子からは、お祭りのにぎわいが感じられますね。

今のあなたなら何を着ていきますか?