コンテンツにスキップ

ガイドGuide

01きづきの杜ってどこにあるの?

きづきの杜への入口となるスポ―ン。大きな本の形状で、本の手前にはスポーンの目印であるキラキラした輝くを持つらせんの渦があります。

「きづきの杜」は大阪・関西万博のバーチャル会場内で体験できます。
体験までの流れは以下の通りです。

①以下のURLから、「EXPO 2025 バーチャル万博 ~空飛ぶ夢洲~」アプリをダウンロードします。
https://www.expo2025.or.jp/future-index/virtual/virtual-site/(別ウィンドウで開く)

②自分のアバターを作ったら、バーチャル会場内の"いのちの森の島"にある「X03_いのちの遊び場 クラゲ館」へ移動してください。
※「マップ」から検索し付近までワープすることもできます。

③「X03_いのちの遊び場 クラゲ館」の入り口左にある「本」に近づくと、「入室しますか?」というポップアップが表示されますので、「はい」を選択すると、「きづきの杜」に入れます。

「EXPO 2025 バーチャル万博 ~空飛ぶ夢洲~」アプリをダウンロード済みの方は以下のボタンから直接アクセスすることもできます。

02きづきの杜 オリジナルアイテム
「板状土偶 [ばんじょうどぐう]」

特別アイテムとして、「きづきの杜」の土偶をご用意しました。アバターにも反映されるので、ぜひゲットして一緒にバーチャル万博の冒険に出かけましょう!

(アイテム協力:秋田県北秋田市伊勢堂岱遺跡[いせどうたいいせき])

きづきの杜オリジナルアイテムの板状土偶を手にしたアバターをご覧いただけます。

03きづきの杜では
どんなことができるの?

アバターとなって不思議な森を散策し、そこにたたずむいきものやアイテムに近づくと、何か話しかけられるかもしれません。森を散策するアバター同士は、テキストチャット*・ボイスチャットも使うことができます。 *同時翻訳機能付き

大阪・関西万博の会期中(2025年4月~10月)には、イベントも開催する予定です。

  • きづきの杜のインフォメーションボードのイメージビジュアル

    きづきの杜の散策

  • イベントのイメージビジュアル

    イベント